新会社法で会社をつくろう!TOP

新会社法の見逃せないポイントはコレ!
新会社法が施行される理由

・形式の現代化について
1世紀以上前にいまの商法はつくられました。
条文を読むとカタカナ文語体表記されているなど、現代人にとってはかなり読みずらい内容になっています。
一度、図書館に行って実物を見ると分かりますが、まるで暗号のよう。素人なら10分間、目を通すだけで頭がクラクラ…。
そこで分かりやすいよう、カタカナ文語体をひらがな口語体に変更したり、理解しやすくするための用語の整理や、解釈の明確化を図るべく整備文言を改めて、今にマッチするよう新会社法が生まれました。

・内容の現代化について
日本経済の成長がストップしているのを横目に、国際化が加速して、企業のあり方が日に日に変わりつつある現代。
100年前とは、あきらかに異なる時代の変化に対応できるよう内容が変更されました。
起業が簡単にできる、M&Aがしやすくなることを軸に内容を現代化。
さらにはLLC・LLP、会計参与が新設されました。
2006年以降の日本経済が、再び栄華を取り戻すためにはなくてはならな
い法律だといえます。

LLC・LLPが新たに登場

・LLC・LLPについて
LLCは有限責任会社、LLPは有限責任事業組合のことです。
それぞれ共同事業向きの専門家集団(出資者と執行者が分離していない集団。
例えば、会社で働く従業員が出資者になっているなど)という位置づけになりますが、前者は会社、後者は団体。
つまりLLPは会社ではありませんから、法人税は1円もかかりません。
企業同士の共同事業、ゲームソフト制作といった専門家集団による事業に
とって、LLPはうってつけの組織といえます。
ただ、会社組織であるLLCほど信用は高くないため、資金調達などの面ではマイナスなことが多いかもしれません。

・LLC・LLPの違い(新株式会社と個人事業主との比較)
会社法施行後の株式会社 LLC LLP 個人事業主
責任 有限 有限 有限 無限
内部自治 株主総会、
取締役
規定無し。
自由
規定無し。
自由
規定無し。
自由
税金 法人税
7万円
法人税
7万円
構成員課税 所得税

会計参与を新たに設置
会計参与について
税理士公認会計士のみがなれる資格。
決算書など、信頼性が重視される財務データを取締役と共同で作成するのが主な職務です。
今までとは違い、取締役(経営者)だけが決算書を作成するわけではないので、粉飾などの違法行為をするのはかなり難しくなりました。
有限会社がなくなった“オール株式会社時代”において、会社の実情を把握するには資本金額と決算書を見るのが1番てっとり早い方法です。

会計参与制度が必要になった理由は?
有名企業の粉飾問題が新聞紙面を飾る昨今、会計の専門家が作る決算書の重要性は高まりつつあります。
ですが、中小企業ではコストなどの問題で、第三者の公認会計士監査法人によって、決算書をチェックしてもらうのは難しいのが現状でした。
そこで中小企業でも、財務に関しての専門家を会社機関の1つの歯車として位置づけ、負担をかけ過ぎることなく、決算書の信頼性を高めるという目的で
会計参与がつくられました。
なお、この制度の設置有無は自由です。

>>Q&Aコーナー

 

 

お問合せはこちら

 








 
Copyright © 2006 新会社法で会社をつくろう!. All rights reserved